DAY2:やりたくないことを明確化 サロン運営集客講座
■やりたくないことを明確化する
「3つの自己分析」、自分の中でまとまったら
こちらもまた重要なことを明確化していくのをおススメします。
それは「やりたくないことを明確化する」こと。
3つの円が重なる領域で、自分の仕事を見つけたり、
ビジネスも、組立てると良いよね~
とよく言われる3つの輪。ここに重なるものをうまく見つけるととモノは売れます。
自分ができるし、やりたいけど、
お客様が求めていなかったら、ただの自己満足。
自分ができるけどやりたくない、でもお客様が求めているもの。
これも無理がきます。
お客様が求めていて自分もやりたいけど、できない領域は、
そもそもできるようにならならいとダメ。
ということですね。
自己分析をしっかりして、重なるところを見つけてみてくださいね。
■やりたくないこととは
以前インタビューした中では例えば・・
・夜は仕事がしたくない
・数をこなすサロンにはしたくない
・子連れサロンにしたくない
・SNSしたくない
・顔出ししたくない
・営業営業したくない
などなど。
例えば私で言うと、SNSはむかーしからブログを書いていたので
生活の一部の一瞬の時間。苦ではありませんでした。
でも営業をするのは大の大の大の苦手。
異業種交流会なども出来れば行きたくありませんでしたし
売り込むのが何より苦手でした。
人のご縁は広げるよりも深めるもの、だとも思うので
無理に広げることをしてきませんでした。
営業することやSNSをひたすら数をこなして頑張ったりしなくていい
結果、SEO対策に力を入れることにした。など。
私の場合はですけれど。これは人それぞれだと思うんです。
また、同じSNSでも、インスタはいいけどFaceBookは嫌、とか。
サロン自宅は嫌。とか。
人によって色々あると思います。(^^
もちろん、しないと決めたことが増えると
その分ハンデは増えるという意識は必要ですが
嫌なことって無理に始めても結局続かないので、
やりたくないことはしなくていいのでは?
その分を強みでカバーしたほうが、と思います。
■成功している人を見ていて感じる共通点
結果が出るまで継続できたこと
割と当たり前に聞こえるんですがビジネスって本当に本当に
トライアンドエラーだと思うので
1回か2回やってみて、うまくいかなかったら
「やったけどできなかった」と思う人と
「こう変えたら反応率が変わった」と思う人といますよね。
伸びがいいのはやはり後者。
仮説と検証を繰り返していくことを、楽しめれば続くはずです。
そのためにはやりたくないことを
明確化しておくのも大事かな、と思います。
あなたのやりたくないことはなんですか?