横のつながりの3つの重要性 東京原宿ポーセラーツサロンペルレ
週末はレンタルサロン♪
芦屋のカルトナージュの先生が毎月東京レッスンをされています(^^
もう超ベテランの先生で、すごーく癒され、勉強になる時間です♪
ご縁に感謝!
サロン運営における横のつながりの3つの重要性について。
サロン運営をする上で横のつながり、
すごく大事だなーーと思います(^^
サロンを始めてしばらくすると、
私もだんだんと横のつながりも出来てきました。
困った時に助け合える関係
すごく救われるものです(^^
「あの転写紙持ってない?!」とか、
(ただ間違っても「こんな生徒さん来てさーー大変だったのーーー」
「えー〇〇ちゃん悪くないよーー」とか「あそこのサロンでこうだよねーー」
などの、愚痴大会や噂話スパイラルで終始する生産性のないおしゃべり会は
その方の大切な人生の時間の無駄使いなので
その時間を前向きに目標に向かって
事業を拡大している人に会って刺激をもらうか、
本を一冊読む時間にあてる方が有意義です♪)
お互いの情報交換で技術やサービスの向上を図るような時間が持てる仲間だと
みんなで上がっていけるし業界が活性化してお客様も増えますよね。
同業だけでなく、異業種で独立している友人たち。
これ、別の視点からの意見をもらえたりもするので
すごーく役立ちました。
同じお稽古業界とのコラボ。
も同様。コラボをすると自分の商品のことを知らなかった人との接点が出来ます(^^
今まで知らなかった人に魅力を伝えることが出来るのですよね♪
また私は自分が習い事が好きなことと、
レンタルサロンをやっている関係上違うお稽古の先生方とお会いすることが多いのですが、
長年サロンを運営している先生のはお話は本当に深みがあるなあとよく感じます。
私もOL時代から独立して、少し寂しかった時期から支えとなってくれた
同じ目標に向かって頑張っている、素敵な横のつながり、これから出会う方とのつながりを
ご縁に感謝して、大事にしていきたいと思います♪
毎回読んでくださる、
ブログ読者の皆様とのご縁にも本当に感謝!
どういう内容が役立つかなあ。。と日々試行錯誤考えています。。