有名税とポイント制、嫌われる勇気
やわらか心理学コラムです。
先日、成功者マインドだなあと思っていつも見ている某友人にこんな出来事が。
メディアに出たことにより、その友人に対して攻撃の反応があったそう。
知名度が上がってくると必ず付いて回る、よくある話です。
注目したポイントは2つ。①まずこの攻撃した方の心理。
心理学的にみると、その攻撃してしまうという裏の心理には
憧れだったり、自分にないもの、自分がしたいのに出来ないこと
自分と似ている自分が嫌な部分を相手に見てしまったもの、
という投影と言われるものや
こうあるべき!のいつしか決めてしまった自分ルールを押し付けている。
などだったり、も、します。
興味がない、無関心の対極にあるもの。
つまり大好きだったり。
も、します。(これ、攻撃する本人も気づいていない場合もあります)
今回のことでその友人が言っておもしろいなと思ったのは
「ま、いつもの有名税。」

「でもね、その人が出した言葉はその人に跳ね返ってくるし」
「そんなことあったら逆に私にポイント貯まるから。
次は私にプラス500ポイントぐらいで返ってくるわ〜」
^ ^
はい^ ^ きっとプラス500ポイントで返ってくるのだろうなー。と思います。
何かを向けられても、仕返しもしない。
スルーして、ポイント貯める。
(今の私だったらそこからつい分析は始めます…
そしてそこからの学びは・・とか言い出します)
だからどんどんこの人は成功していくんだろうな。^ ^
有名税。を笑いのネタにするぐらいで
ポジティブに転換して生きています。
だからさらに成功するし周りに憧れられるんだろうな。と思った今日この頃です。
500ポイント説面白い。
(※画像はあまり関係ありません)
そして②つめ、
働きアリの法則、とか
2:6:2の法則って、ビジネスでも心理でもよく言われるものなのですが
2割:あなたのことを大切に思ってくれるひと
6割:特になんとも思わない人
2割:あなたのことが嫌いな人
100人いたら絶対に100人には好かれません。
人に嫌われる勇気も大事だなと(^^
人って完全ではないし、私も完全ではないし。
その代わり相手も完全じゃないんだよな、
と思えること。も大事だなと。
そして
どうしても2割の人からしか好かれないのに
8割を気にしてもしょうがないですよね(^^
日々カウンセリングをしていても
とにかく自分を大事に、したいし、してほしいなと思います(^^
2017.03.24